考察・意見

大学を4ヶ月でやめるというのは、新しいモラトリアムの型かも

いやもう、いまさら言及するのもはばかられるこれですが。

4ヶ月で大学を中退し起業します。レールに沿ったつまらない人生はもう嫌だ。 - いしだの話

 

私自身は、彼には成功して欲しいなと思っています。

失敗するんじゃ予想どおりすぎて面白くないので。

それはおいといても、

けんすうさんがこんな記事を書かれてて、これまたバズってましたね。

 

note.mu

 

「基本、知らんけど、まあ求められたらアドバイスするわ」という、

入れ込みもせず冷たくもせず、というスタンスが面白かったわけですが。

バズってるときに添えられてるコメント、

「最初はみなこんなもん」ってのが結構目についた。

そうなのか、こんなもんなのか。

 

だとすると、飛び抜けて優秀な人以外はこんな感じで起業して

 当然の帰結として、数%の人しか成功しないんだろうな。

そういう意味では、プロ野球選手を目指したりミュージシャンを目指したりする人と同じわけだ。

 

ミュージシャンを目指す人は笑われることはあっても、叩かれることはあまりないよなぁ。

 

ならばなぜ彼は叩かれるのか。

起業だからか。それも違う気がする。

「ブログで稼ぐ」という安直さにイラっとするのは分かる。

けれどたぶん、いろんな言及を見ていると

「レールがいやだ」というところが一番叩かれるところなのだろう。

 

それなら「起業」はあまり関係ない。

起業の準備がちゃんとできてないことも、あまり関係ない。

 

単に「レールから逃げた」ことだけが残る。

そう思って見ると、そんなに目新しい話ではないんだね。 

 

何十年前の学生もみんな、この先ずっとレールに乗った人生になるのが嫌だった。

だから少しでも先延ばししようと留年したり、アジアを放浪したりした。

それがモラトリアムと呼ばれた。

 

今は、遅らせるのではなく「レールからおりる」という選択肢がかなり身近になった。

それはプロブロガーのおかげもあるのだろう。

モラトリアムの新しいかたちとして「大学をやめて起業する」というパターンが生まれた、ということなのだろうな。

 

もちろん、その中から一握りでも本当に成功する人が出れば、それで問題ない。

きっかけや動機はなんであれ、多くのチャレンジャーの上にひとりの成功者が現れて、その存在が社会を支える。

その会社が提供するサービスはもちろん、税とか、雇用とかの面でも。

 

そういう仕組みだから、いいんだろうね。

いろんなチャレンジャーがいるから、社会全体としては沈まずにいられる。

だから自己責任論とかは、ちょっと違うのだろうね。

 

そんなことを思い、ちょっとすっきりしました。

-考察・意見