いまだに、スマホを持っておりません。
というか、IPhoneがdocomoから出ないのにしびれを切らし、
ケータイは通話専用にして、データ通信を
BIGLOBE 3G とモバイルルータ、そしてiPod touchという組み合わせに
切り替えてみました。
切り替えから二ヶ月経って、はっきり安いと判明したので
ここに記録しておきます。
まず、docomo料金はこんな感じになりました。
驚くほどガクッと下がってる。
タイプSSとパケホーだったのが6月。
これを7月の4日ごろに メールしホーダイ というプランに移行。
7月は4日まで使っただけだけど、すでにパケホ上限近くだったので
あまり安くならずでしたが
8月に本格的に安くなりました。
8月からBIGLOBEの請求が始まるので、それを加味するとこうなります。
6月までより、ざっと3千円弱やすくなってる。
これはすごい。
BIGLOBEはデイタイムプランで、夜8時以降は使えませんが
残業した帰りくらいはまあ、我慢できるし。
家に帰ればWiFiで。
通信速度もTwitter、Facebook、メール、Webページ閲覧くらいなら
すごく遅いってこともないです。まあ早くはないが。
9/24追記---------------------
遅さについて、家のWiFiと比べての感覚。
テキスト中心で見ている限り、WiFiとあまり差はないです。
WiFiなら1秒のところ、BIGLOBE3Gだと1.5秒って感覚。
つまり、iPod touchの、ハードおよびアプリの動作速度の方が
よほどボトルネックだってことです。
あくまで個人の感覚ですので、ご参考まで。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
かかった初期費用としては、
BIGLOBE初期費 約3000円
モバイルルータ 約5000円
iPod touch8G 約15000円
合計で約23000円。1年以内に余裕で元が取れてプラスに転じる計算です。
しかもiPad WiFiも外で使えるようになるし。
なかなかお勧め。
さらに今だと、SIMカードのみなら1万円キャッシュバックなんてやってますね。
しまったあとひと月遅らせたら良かった…