永遠に生きるかのように学べ

読書、読書、キャンプ。

今度は誕生日をダシにしたFacebookスパムが届いた

 

Facebook、スパム基盤になりつつありますね。
こんどはFacebook上のお知らせでこんなのが来ました。
これまた送った本人は気づいてない。

誕生日、以前強制登録させられたじゃん、おかしいな
とクリックしてみると、AppStoreの画面に飛びます。

Facebookに誕生日を登録しろってことではなく、
誕生日管理カレンダーアプリを使いませんかってことのようだ。
えげつないなあ・・・。

AppStoreのコメント欄は「スパムふざけんな」コメントの嵐。
どうやらこのアプリとFacebookを連携させると
フレンド登録している人に自動で、
このアプリをお勧めするメッセージが飛ぶようです。
しかも有料アプリ。

お気をつけを。こんなお誘いは断っても全く問題ありません。


しかし、
Facebookはどんどん「知らないうちに知人に迷惑をかける」
サービスになりつつある。
スパムに引っかからないためのリテラシーが高くなる、ってのはいいことだけど、
リテラシー高くないと使えないサービスなんて、普及しませんよね。

やっぱりマネタイズの限界?
こうやって没落していくのかねえ。
企業がマーケティング調査できるプラットフォームとして
例えばアンケート作ることに課金したりという方向なら
みんながハッピーだと思うんだけどなあ。

あ、上記のは外部アプリですが、Facebook本体もこんな試みを始めてるようです。
Facebook、モバイルのニュースフィードに誕生日とギフト購入通知を表示開始 | TechCrunch Japan

お気をつけあれ。