ブログ論 考察・意見

書評を書く効用、または消化しきれなかった本でも「ふ〜ん」で終らせない方法

このブログを始めて、書評を頑張って書くようになりました。
以前から、mixiとかで書いてはいたんだけど、
気軽な読書メモっぽいのがおおかった。
しかしブログとなると、頑張って書かないといけない気がするわけです。

というと抽象的ですが、
気になったところをちょっと箇条書きにするとか
何となく概要を書くとかだけじゃ
いけない気がするんですよね。
そんなコンテンツは読んだ人誰でも書けるから。

んで、独自の考察や視点、解釈を付け加えられるように
何やかやと書きながら考える。
これが意外に良い。

今までだったら、読んで「ふーん」で終わってたであろう本でも、
こねくり回してるうちに、自分でも思いもしなかった論が浮かんで来たり。

本は読むだけじゃダメで、読むのにかけた時間以上に考えろ、
なんてよく言われますが、
自分みたいにちょいちょい本を買って読むような人間は、
よほど意識しないと、すぐ次の本に行っちゃうんですよね。

ところがブログに書こうと思うと、何かしらの結論を得るまで強制的に考える。

この書評なんて
世の中はややこしい。単純化された世界は仮の姿です。【書評?】「複雑系」とは何か - せいじ100のリスト
ブログ書いてなかったら絶対書評諦めてるもんね、
ややこしくて。

流してしまいがちな読書を
自分で噛み砕けるまで考えさせられる。
そんな効用もあるみたいです。
書評というアウトプット。

photo credit: betta design via photopin cc

-ブログ論, 考察・意見