最近、ノートパソコンを買い替えました。
でもマウスは引き続き同じの使いたいなあ。
アップル Magic Mouse MB829J/A(Amazon)
↑これなんですけど、Windowsでも使えるはず。
しかし…アップルのサイトにはマウス単体のドライバー置いてない。
AppleWirelessMouse64.exe
というファイル名らしいけど、いくら同じ名前だからといって
ネットに転がってるようなプログラムなんて、怖くてインストールできない。
困ったなー・・・
いろいろ調べてたら、どうやらこのパッケージの中にドライバーがある様子。
これならアップル社のサイトから直接ダウンロードだから、安心だし。
ダウンロード - Boot Camp サポートソフトウェア 5.1.5769
ダウンロードしてフォルダの中、探したらありましたね。
BootCamp/Drivers/Apple フォルダの中に
AppleWirelessMouse64.exe 。
このプログラムだけインストールして、Bluetoothの接続したら、
Windows10でアップルのマジックマウス、使えるようになりました。
もちろんホイールのスクロール含めてね。
なかなかオススメです。