お役立ち 買ったものレビュー

オフィス移行も含めたパソコン買い替え、なるべく低価格セット

いよいよ10月のWindows10サポート切れが近づき、パソコンにさほど詳しくない人たちも買い替えを検討し始めました。
今回、親戚の相談に乗って選びましたので、参考までに共有します。

こんな人向けのプラン

これからご紹介するセットは、こんな人向けです。

  1. パソコンの用途は、文書作成・ネット閲覧・年賀状・メールぐらい。動画はあまり見ない。ゲームは暇つぶしの簡単なものぐらい。
  2. パソコンデスクあり。いつもデスクで使う。
  3. 画面はそこそこ大きいと嬉しい。
  4. オフィスソフトは、マイクロソフト オフィスがいい。インストールするやつ。Microsoft365とかGoogleドキュメントとかは、よく分からない。
  5. 様々なソフトが付いていても全く使わない。
  6. 動作が遅くても困らないけど、できれば早いほうがストレスなくていい。
  7. なるべく長く使いたい。

家電量販店で相談すればもちろん買えますが、相変わらず不要なソフトが山盛りで、10万円以上しますもんねえ。なんとかならんのかいな。
で、私が選んだのがこちら。

パソコン本体

選んだのはこちら。GMKtecというメーカーの、NocBox M5plusというやつです。

あと5千円出せば、2割くらい性能良いM6というモデルが買えますが、M6は音が大きいようなので、このM5Plusで良し。
メモリも増やせるので、少し遅くなったなあと感じても、メモリ増設で買い替えなくて済みます。

ミニPCでもっと安いのもありますが、CPUの性能がかなり下がるので、長く使えないかなと考えました。
比較的安いけど、そこそこ長く使えそうな性能。ギリギリのバランスを狙いました。

ただし、Web会議用のカメラもDVDドライブも付いていません。お気をつけを。
あと、このメーカー、評判もかなりいいですが、国内大手メーカーほどの信頼性はないかもしれません。まだ何年も使ってないのでわからないけれど。急に使えなくなったりしても、そんなに支障のない方にお勧めです。

モニター

モニターは、DELLのSE2225にしました。22インチ。パソコン安く買うのと同じやり方で、7000円切る価格で買えました。
ただ、動画を見たい方は、スピーカーもついてるモニターが良いですね。
どちらにしても、安く買う方法は、こちらです。たとえば同じ24インチモニターでも、スピーカー付きのちょっといいやつと、スピーカーついてないやつが、交互にセールにかかるので、タイミングによっては、良いやつのほうが安くなってたりします。不思議。

DELLの新しいPCをめいっぱい安く買った方法

DELLのパソコンを買う際に、適用できる割引を調べて安くした記録です。重ねて割引適用できるので、全部知ってから買うのがお勧めです。

続きを見る

オフィスソフト

マイクロソフトオフィスは…インストールするやつは、高いですね。ミニPCをもう一台買えるくらい。それじゃしんどいので、PolarisOfficeというやつにしました。画面とかメニューが近くて迷わない。しかも、プレミアム版にしたら、本当のOfficeで作ったファイルも段ズレが起きにくい。フォントが同じなので。通常版なら3000円ぐらいのところ、プレミアム版は6000円くらいしますが、まあマイクロソフトオフィスを買う価格と、段ズレが起きにくい利便性を考えれば、このあたりで手を打ちましょうか。

ウィルス対策

安いパソコンなので、当然ウィルス対策も入っていません。SOURCENEXTのゼロ スーパーセキュリティというやつを使いました。
まあ、高いパソコン買ったって、McAfeeが3年分しか付いてこないし。ゼロ スーパーセキュリティならMcAfee1年分の金額で、パソコン変えない限りずーっと使えるライセンスが3台分買えます。Windows専用版とか、Macと両方いける版とか、1台版、3台版などあるので、よく読んで選んでください。
下記に張ったのはWindows専用1台版です。

キーボード

安いパソコンなので、マウスもキーボードもついてきません。いままでノートPCを使っていたので、マウスはある。
キーボードは、新調せねばなりませんが、安いやつで十分。こだわりがなければね。

というわけで、セールも狙って上記合計で48000円くらいで全部揃いました。ウィルス対策の価格も入れたら約5万円かな。

分類商品名買った価格(税込)
パソコンGMKtec M5plus35140円
ディスプレイDELL SE2225HM6481円
オフィスソフトPolaris Office premium5490円
ウィルス対策ソースネクスト ZEROスーパーセキュリティ-(買ってあったストックを利用)
キーボードバッファロー BSKBU100BK1299円

セールを外すともう数千円高くなりますが、それでも同性能のノートPC買うより安くて画面が大きい。

パソコンデスクを置くスペースさえあれば、なかなかおすすめのセットです。ただ、有名メーカーほど、サポートは手厚くないです。電話相談とかに乗ってもらうのは難しいと思います。そういう方は、やっぱり家電店で買うのがおすすめです。
使い始めた後のわからないことならば、月500円くらいでいろいろ教えてくれるサービスもありますので、ご自分の状況に合わせて選んでみてください。

いまのところ、うちの親戚は喜んで使ってくれています。ご参考まで。

-お役立ち, 買ったものレビュー
-