
ポップインアラジン、使っていますか。お持ちの方はめちゃめちゃ使っていることと思います。
では、音声リモコン「リモレス」はいかがでしょうか。
私は、今はいまいち使えてない。でもリモコン機能が向上したときのために、押入れに眠らせていました。
今回、こんなニュースが出てきたので、同じような方のために共有します。
リモレスが2024年から役立たずに
実は2023年7月に、公式からこんなニュースリリースが出ていた様子。
簡単に言うと、「音声認識技術の会社から、使い続ける許可が取れなかったので、サービス辞めます」ということ。2023年末で、以下の機能が停止するとのことです。
- 音声コントロール機能
- 外部機器コントロール機能(他機器のリモコンとして使える機能)
- スマホアプリ
- Bluetoothスピーカー機能
って。全部やん!!せめてスピーカーとして使えればと思ったのですが、それすらも止まると。
実際は、止まるのではなく、「動作保証しない」だけかもしれません。音声認識以外は、わざわざ止めるほうが難しいもんね。
まあしかし来年から、ただの塊になることが決定したということです。
メルカリで売っているのもまだ見かけますが、いまから買わないようにお気を付けを。
どうしたらいいのか
ダメもとで補償申請しましょう
どうしたらいいのか、と言っても、どうしようもないです。ただ、(メルカリとかじゃなく)正規に買った方については、クーポンと引き換えしてくれるとのことです。アラジンX製品だけに使えるクーポンです。いくら分なのかは未発表。
上にご紹介したニュースリリースのページ、下のほうにこんな申請フォームがあります。購入証明など添付していろいろ書いて送ると、あとでクーポンが届くとのこと。

まあ、何もしないよりは、クーポンだけでももらっておこうかな、というところですね。お金を出してリモレスを買った方にとっては、あんまり誠意のある対応とは言えませんが、私は「いまアラジン買ったらリモレスも付けます」キャンペーンでもらった人なので、まあこんなもんかなと。
私は保証対象外でした
追記です。上記の補償申請フォームから申請して1か月弱。サポートセンターから回答が来ました。
私は「補償対象外」とのこと。注文番号などを書いて送った結果ですので、キャンペーンでタダでもらったパターンだと判別し、対象外にしたということでしょうね。推測ですが。
まあ、仕方ないです。
代わりはあるか
私はたまにしか使ってなかったのでダメージは少ないですが、リモレスを音声リモコンとして使いまくっていた人にはとても困る話です。そこで、こんな機器に目を付けています。
最有力候補 ネイチャーリモnano
ネイチャーリモ。細かい操作は無理だけど、ON/OFFはできる。センサーがいらない方なら、下に貼ったminiや、もうひとつ下のnanoというグレードで十分ですね。
【2023.11.25臨時追記】ブラックフライデー、キター!ネイチャーリモ、夏以降で最も安くなっています。nanoならAmazonで2980円。
本当は、アラジンリモレスがバージョンアップされて、ネイチャーリモのようになることを期待していたのですが、仕方ありません。
これを機に、ネイチャーリモを導入しようかな。アラジンも、エアコンもオーディオも音声でスイッチON、やりたかったんですよね。
急浮上候補 +Style
価格と必要機能から考えて、ネイチャーリモnanoで十分と思っていたのですが、ブラックフライデーで突如、価格が並んできた候補があります。 +Styleのマルチリモコン。
ネイチャーリモminiにはあるがnanoにはない、センサーがついている。それでもAmazonのセール価格は、nanoのセール価格と同じ2980円。よりお得な感じ。ネイチャーリモを買おうとパソコンを開いたのに、これが出てきたので迷っています。
センサーは要らないとしても、ポップインアラジンがプリセットされている点が魅力です。つまり、リモコンを覚えさせる作業がなく、スマホアプリから「連携したい家電:ポップインアラジン」と選ぶだけでOK。あと、赤外線の有効距離が長いのもいいですね。
ネイチャーリモnanoより、縦横とも1センチほど大きい(58mm)ので、そこだけどう考えるか。うーん。セール期間中に決めるつもりです。
結論:ネイチャーリモnanoにしました
迷いに迷ったのですが、先ほど、ネイチャーリモnanoをポチりました。決定理由はこんな感じ。
- 13gと非常に軽いので、たぶん両面テープで壁につけられる(穴を開けなくていい)
- ペットがいるわけでないので、温度や照度で家電OnOffの必要がない
- よくわからないが、新しい規格 Matterに対応しているので将来性がありそう
- より小さくて目立たない
届いたら、セットアップしてまたレポートします。