- HOME >
- せいじ
せいじ

SE、プロジェクトマネージャーなどしています。 このブログでは、ビジネス書を読んで自分なりの考えをまとめたり、買ってよかったものをレビューしたりしています。毎朝、ビジネスニュースを基にした問題解決を考えるコミュニティを運営していますので、ご興味ある方はtwitterででも、ご連絡ください。 月1回程度、キャンプに出掛けるのが趣味のヘボキャンパーです。
仕事を進化させる読書。休日はのんびりキャンプ。
2023/11/19
ミニの車検を安くする方法を実体験から解説。ワイパーや発炎筒など、簡単にできるものだけでもDIYで交換。簡単に節約できるポイントをチェックして、車検費用を削減しましょう。
一部で話題の、紀州新家のおろし金をレビュー。毎朝の大根おろしがみずみずしくなり、毎日の朝食がもっと美味しく、もっと幸せに。一生ものの道具で、毎朝が楽しみになります。
高級感ある革クッションでソファが一変!期待以上の効果で手軽にインテリアをレベルアップ。マスターウォール製の革クッションを買ってみたら、とても良かったです。
2023/9/14
この本を、読みました。結果、採用面接官や、新入社員の面倒を見るすべての社会人に、すすめたい。 先生、どうか皆の前でほめないで下さい posted with ヨメレバ 金間 大介 東洋経済新報社 202 ...
2023/9/30 書評
AIが言葉を理解できない理由とは何か?「言語の本質」を読んで理解した感想とレビュー。AIと人間の言葉の理解の違い、言葉の本質とは何か、言葉を使う理由、そして言葉が理解できないとはどういうことかについて掘り下げます。
2023/8/26 BALMUDA, The GreenFan
バルミューダの扇風機、欲しいと思う方は多いですよね。でも定価は税込み約4万円します。でもでも、あの唯一無二の自然な風。ただのサラリーマンである私が、風に4万円払っていいのか…うーん。悩むところです。で ...
2024/7/15 BALMUDA, The GreenFan
バルミューダの扇風機(GreenFan)購入を検討中の方へ。11年間使った経験から新旧モデルの比較、細かな良い点、色のおすすめなど、購入前に知りたい情報を詳しく解説。最新キャンペーン情報も反映していきます。
2023/8/5 書評
生物学の観点から悩みの種を取り除く方法を提案する、面白い科学書のレビュー。人間ならではの多くの悩みがあるけれど、人間だってただの生き物の一種である。そう考えるだけで、悩みがとても軽くなってコントロールできるという話。
2023/10/23
自宅でお風呂テレビを楽しむためのガイド。安価なチューナーとタブレットの防水ケースを使用して、自宅のお風呂でテレビを視聴する方法を図解しています。さらに、録画機能付きプランや視聴のみプランの価格比較も紹介。
2024/5/18 パーパス
会社にとってパーパスを設定する意味とは。なぜ今、パーパスと言われるのか。またどのように定めたらよいかという解説本のレビュー。