
どうも、学習欲が取り柄の読書屋、せいじ(@twi_sei_ji)です。ポップインアラジン2で、子供がドラゴンボールのゲームを投影してるのですが、すごい迫力です。

さてさて、高いものを買ったときって、その買い物が正解だったか、めちゃ気になりませんか。
私は、買った後も価格を追い続けることが時々あります。意味ないけど。そんなわけでpopIn Aladdin2plusについて見続けておりまして…せっかくなのでここにまとめます。
今までの最安値は
今までウォッチしていると、6月の先行予約(500台限定)の時に本体のみで税込み109800円。それが最安値でした。ポップインアラジン1の時も、2の時も、先行予約の時が最安値でしたから、これ以上はないという基準です。
発売以降は一度だけ、チューナーセットで13800円引きがあり、それが最安値。普段は、ひと月に1度ぐらいチューナーセットで10800円引きがあります。本体のみだと5000円引きが普通。という感じですね。
Amazonか楽天か、公式ストアか
Amazonと楽天では、交互にセールをやっている様子です。Amazonプライムデーや楽天スーパーセールなど、うまく両者を使いこなしている感じですね。どちらのほうがお得、とは言い切れません。ただ、楽天だとポイントバックが多くつく時がありますので、そこを狙うのがベストでしょうか。ポップインアラジンのサイトから購入する方式だと2年保証がついたりしますので、ポイントを気にしない方はそれもアリ。このあたり、公式サイトからメルマガ登録しておくと、セールのお知らせがこまめに届きます。
なお、Amazonの価格追跡ツールだとこんな感じです。本体のみの場合。

えらく下がっているように見えますが、縦軸の縮尺にご注意。
チューナーセットだとこんな価格推移です。
ただし本体のみの場合は、公式ストアのキャンペーンより、楽天のこのストアのほうがさらに少し値引きだったりします。
これから安くなるタイミングは
半導体不足・物価高などもあり、なかなかこれ以上の値引きはなさそうですが、実はポップインアラジン2の時も、クリスマス前はキャンペーン連発でした。今年は新機種(2plus)が出たところですから、必ずあるとは限りませんが、11月下旬から12月上旬にかけて、発売以降の最安値が出てくる可能性はあります。
逆に言えば、その後12月中旬から年末にかけて、さらに下がる可能性は低めです。あくまで今までの値動きからの推測ですが、待つのは12月中旬までで十分。ポップインアラジン2の時は、本体のみで2021年12月15日、20000円引きまで行きました。発売からは一年三ヶ月後ですから、新機種発売された2022年にそこまで行くとは考えにくいです。
2022年の値下がり状況
- 2022.11.4 本体のみ7000円引きキャンペーンが始まりました。
- 2022.11.23 ブラックフライデーで本体のみ12980円引きとのこと。やはり12月中旬に向けて下がる傾向は今年も確かなようです。チューナーセットやコネクターセットも、今までで最大の値引きキャンペーンとなっています。
- 2022.12.11 楽天セールで10%オフとなっています。また、今年最安値と公式が宣言していますので、年内はおそらく底値でしょう。私が2年前のモデルを買ったのも12月10日ごろで、その後見続けたけど年内最安値は更新されませんでした。やっぱりこの時期が最安値になるのではないでしょうか。
引き続き、12月いっぱいまで、値動きを見ていきますね。なお、抽選であたるとか、そういうのは今回考慮していません。年明けに「3人だけ全額キャッシュバック」みたいなキャンペーンがあった時もありますが、一年通して2回あったかどうか。
2023年値下がり状況
(2023.6.4)いまチェックして驚きました。チューナーセットで2万円引きセールが始まるようです。私の知る限り、いままでは年末しかなかった値引き率です。
(2023.6.9)さらにさらに、Amazonでは本体が10万円切っています。これはちょっと驚きの値下がりです。あなたがこの記事を読んでくれている、今現在まで値下げのままかどうかわかりませんが、2023.6.9時点の価格推移は下のグラフのようになっています。ただ、10万円切った時の価格、送料込みかどうかは怪しいです。スクリーンショット取っておけばよかった・・・。

(2023.7.9)Amazonプライムデーのセールにかかるようです。本体で2万数百円引き、チューナーセットなら2万数千円引き。チューナーセットは今までで最大の値引き幅ではないでしょうか。(下の画像は、楽天の画像が出てしまう仕組みなのですみませせん。「Amazonで今の価格を見る」ボタンから行けば、ちゃんとAmazonの価格が見えます。)
(2023.9)楽天スーパーセールにて、またもやチューナーセット2万円引きです。以前は年に1回だった2万円引きが、今年は少なくとも3回目。年末まで待っても、あと3千円下がるかどうか、という程度ですから、スポーツイベント目白押しのうちに買って、大画面を楽しむほうが…という気はします。
(2023.10末)楽天ブランドデイにて、15%OFFと、抽選で全額キャッシュバックが同時に始まりました。抽選キャッシュバックはこれまでも年に2回程度ありましたが、値引きと同時開催は私、初めてみました。
(2023.11末)ブラックフライデーでまたもや15%OFFになっています。
まとめ
たらたら書いてしまったのでまとめますと、
- チューナーセットで2万数千円引きが出始めた。ここまでの値引き幅はおそらく年に2回程度なのでは。(と思ったがその後、月1回程度で発生している)
- 本体のみなら5000円引きキャンペーンが多いが、Amazonでは2万円引きも出始めた。楽天でも出始めた。
- 今まで年末にしかなかった規模の値引きが、夏に始まった(夏のボーナス狙い?)
なお、最安値の値は同じでも、楽天とAmazonでセールの日がズレることが多いです。その日によって、どちらで買うのが安いか変わるということ。もちろん、あと半年以上待てばさらに下がるかも分かりませんが、更なる値下げよりは新機種への切り替えで売価維持、が今までのポップインアラジンの傾向です。ご参考まで。